藤川大祐 授業づくりと教育研究のページ

藤川大祐のブログです。千葉大学教育学部教授(教育方法学、授業実践開発)。プロフィールは「このブログについて」をご覧ください。

政治・経済

「民主主義の理想」を私たちはどう考えればよいのか?

昨日、第148回千葉授業づくり研究会にて、朝日新聞論説委員の沢村亙さんのお話を聞き、ウクライナ危機をはじめとする緊迫した国際情勢に子どもたちとともにどのように向き合うか、議論しました。 ace-npo.org 沢村さんは、ニューヨーク、ワシントン、ロンド…

「ウクライナ危機 児童生徒と対話する際の8つのポイント」を書きました

先日、教育新聞の連載で、「ウクライナ危機 児童生徒と対話する際の8つのポイント」という文章を書かせていただきました。 www.kyobun.co.jp ウクライナへのロシアによる侵攻について、日本にいて教育で何ができるかというと大変心許ないのですが、児童生徒…

ランダム性を取り入れたデザイン論に向けて

愛読させていただいているPLANETSのメールマガジンの今日の号に興味深い記事があったので、忘れないようにここに書いておきます。落合陽一さんによる「マタギドライヴ」の連載の最終回です。 wakusei2nd.com そもそも「マタギドライブ」って何というのはこの…

18歳成人制スタートであらためて注目したい消費者トラブル問題

今年4月から、成人年齢が引き下げられ、18歳から成人となります。当事者たちが特に望んだわけではないのに、高校生なら多くの人が卒業前に「大人」ということになってしまいます。酒やタバコは20歳以上でないと認められない一方で、契約については一人前とな…

主権者教育は、投票率向上目的であってはならない

このほど、藤川大祐編「多様化時代における主権者教育に関する研究」 (人文公共学府研究プロジェクト報告書第372集)が完成し、インターネットで公開となりました。 ace-npo.org 私たちの研究室では毎年3月に研究室紀要『授業実践開発研究』を発行していま…

ロシアのウクライナ侵攻 理念なき権威主義はどこに向かうのか

ロシアがウクライナに侵攻し、西側諸国が経済制裁等を進めているものの、ウクライナ国内の戦火が広がり、一般人の犠牲者が増えていることが連日報じられています。冷戦後の世界にあって、一つの国が他の国を公然と攻撃し、多くの国から批判されても攻撃が止…

地デジのアナログ変換再送信に関して

本日の新聞各紙で、総務省が地上デジタル放送移行後も、ケーブルテレビ(CATV)で地上デジタル放送をアナログに変換して再送信する措置を当面とる方針であることを報じている。CATVに加入している世帯では、2011年7月以降も、当面、従来のアナログ対応テレビ…

サマータイム制導入論への疑問

本日の読売新聞朝刊で、福田首相が2010年にもサマータイム制を導入することを表明するということが報じられています。サマータイム制の是非はディベートの定番論題で、以下の論点が知られています。 ・日本は欧米諸国より緯度が低く、夏と冬で日照時間の違い…

三浦展『ファスト風土化する日本』を読んで

私は企業やアーティスト等と連携した授業づくりを、さまざまな方々とともに進めている。が、今後のキーワードは「コミュニティ」だと考えている。学校はともすると、個人での学習ばかりを強調する。しかし、社会に出れば多様な人々が協力しなければ、何もで…

総務省の地上デジタル放送政策は根本的に間違っている

昨年12月1日、地上デジタル放送が、一応始まった。「一応」と書いたのは、視聴可能地域が東京・愛知・大阪等の一部地域にすぎず、しかもいくつかの民放局がハイビジョン番組を送出できない状態でのスタートだったからだ。 総務省は、2006年までに全国で地上…

さらば、ep、プラットワン

(たぶん一部の人にしかわからない言葉が多いですが、説明しきれないため、言葉の説明は基本的に省かせていただきます。) 110度CS放送で、整理統合が進んでいる。 家電数社が連合して始めた蓄積型データ放送「ep」が蓄積型データ放送からのデータ放送から…

スギの木を大量伐採せよ

私はここ数日、眠れない。重度のスギ花粉症なのである。まだ「花粉症」という言葉のなかった子どもの頃から、この季節にはつらい思いをしてきた。いろいろな治療法を試したが、ごまかしごまかしこの季節をやりすごすしかない。 テレビでは毎日「スギ花粉情報…

たばこを1箱1000円にせよ

非喫煙者であり、ノドも鼻も強くない私にとって、たばこは本当に嫌な存在である。世の中、分煙が進んできたとは言え、まだまだ次のような問題がある。 ・新幹線では禁煙車が端にあり、車両を移動するときに喫煙者を通らなくてはならないことがある。 ・JR…

東京湾アクアラインを700円にせよ

私は千葉市に住んでいる。首都高速が混雑しているときには、神奈川・静岡方面に行くのに東京湾アクアラインを使うと速い。 だが、アクアラインは高い。ETCでも2300円もする。首都高の700円と比べると、高すぎる。 もちろん、アクアラインの建設には膨大な…

非ETC車の高速料金を2倍にせよ

ディベート教育に関わっていることもあり、さまざまな分野の政策が気になる。気になることを、ときどき書きたいと思う。 私は、自分の車にETCをつけている。料金所が混んでいるときにもすいすい通れて、快適である。取り付けには2万円ほどかかったが、5…

日本小児科医会提言について

先日来、「2歳までのテレビ・ビデオ視聴は控えましょう」等の日本小児科医会による「『子どもとメディア』の問題に対する提言」について、コメントを求められることが多くなった。 子どものメディア漬けが深刻な問題であり、幼い子どもがテレビやビデオばか…