藤川大祐 授業づくりと教育研究のページ

藤川大祐のブログです。千葉大学教育学部教授(教育方法学、授業実践開発)。プロフィールは「このブログについて」をご覧ください。

小学校図書館向け図書「考えよう!話しあおう!これからの情報モラル」全4巻ができました

これまでも毎年のように小学校図書館向けの書籍の監修をやらせていただいていますが、このたび、監修させていただいた偕成社の「考えよう!話しあおう!これからの情報モラル」全4巻が完成し、先日発売となりました。

 

www.kaiseisha.co.jp

 

監修というと名ばかりのようなこともあるのかもしれませんが、私の場合は編集担当の方とけっこう密に議論をさせていただく形で作らせていただきます。今回も、オフィス303の常松心平さん、酒井かおるさんや偕成社の方々と、基本的にオンラインで議論を重ね、完成に至りました。ちなみに、オフィス303は、今年4月から社名変更、本社移転で、本社は海浜幕張に移転します。

 

office303.co.jp

 

「考えよう!話しあおう!これからの情報モラル」の私なりの見どころをいくつか書いてみると…

 

  • 1巻の1時間目「えっ、それって『うそ』なの?」で、誤情報やフェイクニュースの問題を取り上げています。なぜ誤情報が広がりやすいかという話なども入れています。
  • 1巻の5時間目「フリマアプリで買ったけど……」では、エクスロー方式の説明も入れています。
  • 2巻の2時間目「消えるはずの投稿が拡散!?」では、腹が立つ気持ちのコントロールや空気に流されるということを取り上げています。
  • 3巻の4時間目「ボイスチャットでトラブうるに……」では、最近目立つオンラインゲームのボイスチャットでの悪口の問題を取り上げています。
  • 3巻の6時間目「水着の写真、送っちゃった!」では、自画撮り被害につながる犯罪者の心理テクニックを取り上げています。
  • 4巻の3時間目「上手に写真を撮りたい!」では、GIGAスクール端末での写真撮影に役立つアップとルーズの話を入れています。
  • そして、各巻の巻末には「情報学習の最前線」として、東京学芸大学附属小金井小学校の小池翔太さんによる情報モラル授業の実践の様子を載せてもらっています。(ご協力、ありがとうございました!)

 

多くの学校で活用していただけたら幸いです。