藤川大祐 授業づくりと教育研究のページ

藤川大祐のブログです。千葉大学教育学部教授(教育方法学、授業実践開発)。プロフィールは「このブログについて」をご覧ください。

2008-01-01から1年間の記事一覧

メディアリテラシー教育研究会「携帯コンテンツ」

日本メディアリテラシー教育推進機構(JMEC)と企業教育研究会(ACE)が合同で定例研究会を開催していくことになりました。以下、ご案内です。皆様のご参加をお待ちしています。 第9回メディアリテラシー教育研究会『子どもを取り巻く携帯コンテンツの現状』 …

『公民館で学ぶIII』に「ちば子ども学研究会」の紹介

千葉大学教育学部長澤成次教授の編著書『公民館で学ぶIII』(国土社、2008年)に、千葉市轟公民館主事の鈴木美佐子さんが「地域で子どもを育てる」という文章を書いてくださっています。鈴木さんの文章は、私が継続的に関わっている「ちば子ども学研究会」の…

千葉授業づくり研究会「掃除教育プログラム」

以下のように研究会を開催します。みなさまぜひご参加ください。 【第42回千葉授業づくり研究会のご案内】 テーマ「子どもたちの力を伸ばす掃除教育プログラム」 今回は、株式会社ダスキン・暮らしの快適化生活研究所の、 お二方をゲストにお招きして、ダス…

NHK教育テレビ「伝える極意」、3/31先行放送

NHK教育テレビで新年度放送される「伝える極意」という番組について、番組企画委員をさせていただいております。以下のように先行放送がありますので、ぜひご覧ください。 ○番組名:「伝える極意」 ○タイトル:「ありがとう!の気持ちが伝わるように~お礼状…

ロコロコで算数

NPO法人企業教育研究会では、ソニー・コンピュータエンタテインメントの協力を得て、「ロコロコで算数」という授業を開発しています。先日行われた授業の様子が、ファミ通.comで紹介されています。下記に記事がありますので、ぜひお読みください。 http://ww…

千葉授業づくり研究会 文章を書く仕事/書くコツ

企業教育研究会と私の研究室では、以下のように研究会を開催します。皆様のご参加をお待ちしています。 テーマ「文章を書く仕事/書くコツ」について 毎回、様々な業界の方をお招きする、千葉授業づくり研究会ですが、月は、ライターの小野憲史氏をお招きい…

千葉県で第2回キャリア教育研究協議会を開催

NPO法人企業教育研究会と千葉県・千葉県教育委員会は、3月12日(水)、千葉・幕張の千葉県総合教育センターで第2回キャリア教育研究協議会を開催します。多くの皆様のご参加をお待ちしております。 詳細は以下の通りです。 第2回キャリア教育研究協議会 ・…

文部科学省、「ちょっと待って、ケータイ」リーフレットを全国の小6に配布

文部科学省は携帯電話やインターネットに関する問題を子どもに啓発するためのリーフレット「ちょっと待って、ケータイ」の新版を作成し、全国120万人の小学校6年生に対する配布を開始しました。このリーフレットの編集には藤川も参加しました。全国の学校で…

「ネット安全安心全国推進フォーラム」を開催

文部科学省は、3月14日(金)、霞ヶ関コモンゲートにて、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を開催します。私もパネルディスカッションのコーディネーターとして参加します。多くの皆様のご参加をお待ちしています。 詳細は以下の通りです。 ●日時 2008年…

ディベート甲子園、論題発表

全国教室ディベート連盟と読売新聞社は2月28日(木)、第13回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)の論題を以下のとおり発表しました。 【第13回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)論題】 中学: 「日本は中学生以下の携帯電話の使…

【会場変更】千葉授業づくり研究会「モバイル・フィルタリング」

下記研究会の会場が変更になりました。ご参加いただける方はご注意ください。 【第40回千葉授業づくり研究会のご案内】 テーマ「モバイル・フィルタリングの仕組みや実態、課題」について 今月、18歳未満が所有する携帯電話には、 掲示板やコミュニティサ…

JMEC研究会のお知らせ

私が理事長をつとめるJMECでは、以下の研究会を開催します。ネットに関わる問題の最先端をうかがいます。皆様のご参加をお待ちしております。 日本メディアリテラシー教育推進機構(JMEC)第8回研究会のご案内 テーマ『子どもたちのネットに関わるトラブル、…

「金融経済を学ぼう」公開

株式会社三菱UFJ フィナンシャル・グループと筑波大学は、金融経済教育支援プログラム「金融経済を学ぼう」を作成し、公開しました。NPO法人企業教育研究会は、このプログラムの事務局を担当し、学校への普及に取り組みます。皆様ぜひ教材をご覧ください。 ▽…

「こころの病気を学ぶ授業」のご案内

NPO法人企業教育研究会は、日本イーライリリー、NPO法人 全国精神保健福祉会連合会、精神障害へのアンチスティグマ研究会とともに、主に統合失調症について中高生が学ぶ「こころの病気を学ぶ授業」の教材を開発し、普及活動を始めました。以下に詳細が掲載さ…

カリキュラム開発専攻修士論文発表会

以下のように修士論文発表会を開催します。皆様ぜひご参加ください。 千葉大学大学院カリキュラム開発専攻 平成19年度 修士論文発表会 日時:平成20年2月9日(土) 13:00~16:50 場所:千葉大学教育学部棟2号館1階 2111教室 1.13:05~13:35 佐藤 裕子 …

千葉県青少年健全育成計画公表

1月31日、千葉県は、千葉県健全育成計画を公表しました。これは、タウンミーティングや千葉県健全育成計画策定委員会で出された意見をもとにまとめられたものです。私は、千葉県健全育成計画策定委員会の委員長として、この計画の策定に関わらせていただきま…

「歌謡曲の教育学」8年分をすべて掲載

藤川が月刊誌『授業づくりネットワーク』1997年4月号から2005年3月号まで連載していたコラム「歌謡曲の教育学」全8年分を下記に掲載しました。これまで途中まで掲載したものを再編集してすべて掲載したものです。 http://homepage2.nifty.com/dfujikawa/kay…

『教職研修』に「ネットいじめの実態と対応上の留意点」執筆

現在発売中の『教職研修』2月号に、「ネットいじめの実態と対応上の留意点」という文章を書きました。ネットいじめの問題について、関連する情報をレビューし、必要な対応策について論じています。皆様ぜひお読みください。

ラジオ放送延期

今夜予定されていたラジオ出演は放送が延期となりました。今のところ、月曜日の放送の予定です。ご注意ください。

NHKラジオで携帯電話問題についてコメント

NHKラジオ第一放送「NHKジャーナル」(全国放送)に出演し、携帯電話のフィルタリング等の問題についてお話しさせていただきました。1月25日(金)22:00~22:55の番組内で放送される予定です。みなさまぜひお聴きください。

ちば子ども学研究会のご案内

千葉市轟公民館や千葉市生涯学習センターで活動している「ちば子ども学研究会」のブログを更新しました。今後、イベント等の予定を掲載していきます。ぜひご覧ください。 http://kodomogaku.exblog.jp/

2/17、船橋で、10 代のメンタルヘルスセミナー開催

来る2月17日(日)、船橋市民文化創造館「きららホール」にて、精神障害へのアンチスティグマ研究会主催による「10 代のメンタルヘルスセミナー」が開催されます。千葉大学教育学部も後援、NPO法人企業教育研究会が協力しています。 このセミナーは小中高の…

1/26、浦安で、青少年健全育成シンポジウム「青少年とメディア」開催

1月26日(土)、浦安市文化会館にて、青少年健全育成シンポジウム「青少年とメディア」が開催されます。これは、千葉県青少年を取り巻く有害環境対策推進協議会が首都圏各都県・政令指定都市の後援を得て行う事業で、藤川は基調講演とシンポジウムに出ます。…