藤川大祐 授業づくりと教育研究のページ

藤川大祐のブログです。千葉大学教育学部教授(教育方法学、授業実践開発)。プロフィールは「このブログについて」をご覧ください。

メディアと教育

小学校図書館向け図書「考えよう!話しあおう!これからの情報モラル」全4巻ができました

これまでも毎年のように小学校図書館向けの書籍の監修をやらせていただいていますが、このたび、監修させていただいた偕成社の「考えよう!話しあおう!これからの情報モラル」全4巻が完成し、先日発売となりました。 www.kaiseisha.co.jp 監修というと名ば…

東日本大震災から11年経って思うこと

東日本大震災の発生から11年が経ちました。あらためて私なりの視点で当時のことを、当時のブログ記事をたどりながら振り返ってみたいと思います。 震災発生直後に私がしていたことは、首都圏にいながら何ができるかを探ることしかありませんでした。まずは、…

18歳成人制スタートであらためて注目したい消費者トラブル問題

今年4月から、成人年齢が引き下げられ、18歳から成人となります。当事者たちが特に望んだわけではないのに、高校生なら多くの人が卒業前に「大人」ということになってしまいます。酒やタバコは20歳以上でないと認められない一方で、契約については一人前とな…

内閣府「令和3年度 ⻘少年のインターネット利用環境実態調査」の注目ポイント

先日、内閣府より「令和3年度 ⻘少年のインターネット利用環境実態調査」の結果の速報が発表されました。 www8.cao.go.jp この調査は、青少年のインターネット利用に関する政策の基礎となるデータを毎年とっているものですので、注目していただきたいと思い…

大学・学校・企業連携による「メディアリテラシー教育演習」で次代を担う教員を育てる

私が千葉大学教育学部で担当している授業「メディアリテラシー教育演習」では、毎年度、グリー株式会社の協力を得て、学生たちがICT技術を活用した新しい授業プログラムを開発し、千葉大学教育学部附属小学校の協力を得て、附属小の学級で実際に授業をすると…

オンラインゲームでのいじめについて

2月18日初回放送のNHK「いじめをノックアウト!」は、「トラブル続出! オンラインゲーム」がテーマ。番組委員をつとめさせていただいている私は、コラムを書かせていただきました。番組には、関西授業づくり研究会(今はなかなか開催できませんが…)等でお…

「オタク力」への注目で、教育のパラダイムを変えられるか

ここ数年、「オタク力」を研究テーマに掲げています。そもそもは、院生との学習会での議論がきっかけで、数学が苦手な中学生に対して、数学の学力をつけさせようとただ努力するのでは難しく、まずは好きなもので力を発揮してもらい、その好きなものに取り組…

GIGAスクール構想1年目の年度末を迎えて

新型コロナウイルス禍でGIGAスクール構想が前倒しされ、昨年度末に全国ほとんどの地区で小中学校に児童生徒一人につき1台の情報端末が配布されました。2021年度はGIGAスクール構想1年前、まもなく年度末を迎えます。新聞記事では端末利用がなかなか進んでい…

日本教育工学会2020年秋季全国大会(オンライン開催)発表資料

9月12日(土)〜13日(日)にオンラインで開催された日本教育工学会2020年秋季全国大会において、ポスター発表とシンポジウム2「オンライン教育本格化時代の情報モラル教育」 での発表をさせていただきました。資料を掲載いたします。 ■ポスター発表 「『オタク…

SNSでの青少年の犯罪被害に関するコメント

このところ、SNSの犯罪被害について、取材依頼を多くいただいています。同じことを何度もお話ししてもあまり意味がないので、現時点での私の見解をここに記しておきます。 まず、基本的な状況として、2013年を境目に中高生などの若い世代にスマートフォンの…

藤川大祐×岩立沙穂・岡田彩花・村山彩希・飯野雅・大川莉央・込山榛香(AKB48)『実践!スマホ修行』発売について

このたび学事出版より、藤川大祐×岩立沙穂・岡田彩花・村山彩希・飯野雅・大川莉央・込山榛香(AKB48)『実践!スマホ修行』という書籍が発売となります。 2013年頃から中高生にスマートフォンが急速に普及し、私が「平成25年問題」と呼んでいる「ネットの長…

青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第30回)資料

内閣府の青少年インターネット環境の整備等に関する検討会の座長代理をつとめさせていただいております。本日開催の第30回会議において、論点を出させていただきました。スマホ普及後の対策がほとんど機能していないということ、PDCAサイクルがまわせる形で…

真のフィルタリング利用率は23%まで急落している

去る6月16日(火)、自由民主党のプロジェクトチームに呼ばれ、青少年のインターネット利用の現状と課題についてお話をさせていただきました。その後、自由民主党からは提言が出され、国の政策にどのようにこの提言を反映させるかが検討されているようです。 2…

今年度もグリー×千葉大学の共同授業で、学生がグリーのエンジニアとゲーム教材アプリを制作します

昨年度、グリー×千葉大学の共同授業として「メディアリテラシー教育演習」の授業を実施し、学生がグリーのエンジニアはじめ多くの方々のご協力を得て、ゲーム教材アプリづくりを行いました。今年度も、10月7日(火)より、同授業が始まりました。 グリーのサイ…

衆議院の青少年問題に関する特別委員会における意見陳述について

本日、衆議院の青少年問題に関する特別委員会にて、青少年とインターネットに関する問題について、参考人として意見陳述いたしました。青少年インターネット環境整備法の課題と意義、ネットいじめを含む学校教育における現状と課題、福祉犯被害に関する課題…

著書『12歳からのスマホのマナー入門』発売

このほど、大空出版より著書『12歳からのスマホのマナー入門』が発売となりました。 この本は、私の単著としては初めて、12歳を中心とした若い世代の方々に向けて書かせていただいたものです。私は青少年のインターネット利用の問題にずっと関わってきました…

グリー×千葉大学「メディアリテラシー教育演習」 教育アプリ開発の取り組み特集ページ

グリーと千葉大学のコラボレーションによる授業「メディアリテラシー教育演習」での教育アプリ開発の取り組みが、グリーのサイトで詳しく紹介されました。ぜひお読みください。 http://corp.gree.net/jp/ja/csr/special/chiba-university/

青少年のインターネット利用に関する最新のデータについて

先日、内閣府の「平成25年度 青少年のインターネット利用環境実態調査」 http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/index.html の速報が発表されました。スマートフォンの利用率が前年に続いて激増していること、小学生の携帯電話利用者が激増している…

掲載されるに至らなかった教材文

ある会社から、中学校3年生向けの国語の教材文の執筆を依頼されました。私なりに書いたのですが、特定の事件にふれることも若者の逸脱行動について書くことも認められないので修正してほしいと言われました。全部直せと言われているに等しいので、私から執筆…

「ネット依存の中高生が8.1%。全国で推計51万人」報道について(再論)

以前の記事でも書きましたが、現時点でも混乱が生じているようなので、あらためて「ネット依存の中高生が8.1%。全国で推計51万人」報道についてポイントを整理しておきます。 ・2013年8月1日に、「厚生労働省の研究班」による発表として、各社が報道。 ・し…

日本教育工学会第29回大会@秋田大学 発表資料

9月20日(金)から9月23日(月)まで秋田大学で開催されている日本教育工学会第29回大会にて、一般研究と課題研究で発表させていただきます。こちらに発表資料を掲載いたします。 ※一般研究の発表資料は約30MBあります。課題研究の発表資料は約0.6MBです。 一般…

青少年のネット依存に関して

今月上旬に「ネット依存:中高生51万人が「病的な使用」」といった新聞記事が多く出ており、その後も引用される状況があります。厚生労働省の研究班の調査でわかったこととして報じられています。 しかしながら、以下のサイトによると、今回発表があったの…

青少年のLINE利用に関する現状での見解

最近、青少年のアプリLINE利用に関わる問題がさまざま報じられており、学校現場の教員からも児童生徒のLINE利用への対応に悩んでいるという声をよく聞きます。少し前はLINEが不特定の相手との出会いの手段として使われ、児童買春や淫行といった福祉犯事件に…

日本デジタル教科書学会2013年度年次大会発表資料

本日開催の日本デジタル教科書学会2013年度年次大会@大阪大学のシンポジウム「デジタルオンライン時代における教育の未来 — 1人1台時代のデジタルネイティブたちに向けて —」で登壇させていただきます。 こちらに発表資料を掲載しております。

広島遺体遺棄事件についてのコメント

広島県呉市で16歳の少女が遺体で発見され、遺体遺棄の容疑で6名が逮捕されています。この事件に関して、容疑者の少女と被害者との間でLINEでの書き込みに関するトラブルがあったり、事件後にLINEでのやりとりがなされたりしており、一部報道で青少年のネット…

東葛飾地区青少年相談員課題研修会資料掲載

7月13日(土)、東葛飾地区青少年相談員課題研修会で「インターネットトラブルの現状と対策〜青少年のスマートフォン利用について〜」というテーマで講演をさせていただきます。講演資料はこちらです。

第22回日本健康教育学会学術大会発表資料

本日から明日6月23日(日)まで千葉大学西千葉キャンパスで開催中の第22回日本健康教育学会学術大会で、以下のプログラムに参加させていただきます。 ラウンドテーブル RT-4 6月23日(日)11:05~12:05 2号館2階 2204 教室 若年養護教諭の支援体制の構築…

アプリ「LINE」の青少年利用についての整理

何かと話題のアプリ「LINE」についてですが、青少年のスマートフォン利用について講演をすると多くの質問をいただきます。少し整理しておきます。(少し前にFacebookに書いたものを加筆修正しました。) 1)不特定多数の人と出会うリスクを大きく生じさせる…

第4回社会とつながる音楽・教育研究会「音楽配信の最新状況」

私たちの研究室とNPO法人企業教育研究会では、日本レコード協会の協力を得て、「社会とつながる音楽・教育研究会」を開催しています。 第4回となる今回は、「音楽配信の最新状況」がテーマです。平日の開催ですが、ご関心をおもちでご都合のつく方はぜひご参…

モバイル学会「モバイル’13」発表資料「スマートフォンの普及とメディアリテラシー」

本日と明日、青山学院大学で開催されているモバイル学会のシンポジウム「モバイル'13」にて、「スマートフォンの普及とメディアリテラシー教育」をテーマに発表させていただきます。 以下に発表資料を掲載します。明日の発表では印刷・配布は行わないので、…