藤川大祐 授業づくりと教育研究のページ

藤川大祐のブログです。千葉大学教育学部教授(教育方法学、授業実践開発)。プロフィールは「このブログについて」をご覧ください。

2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ディベート甲子園、論題発表!

第10回ディベート甲子園の論題が、発表となりました。以下です。 高校の部 日本は炭素税を導入すべきである。是か非か。 中学校の部 日本はレジ袋税を導入すべきである。是か非か。 今年は第10回記念大会ということで、全国大会は愛知県開催、しかも決勝は愛…

平盛小エネルギー授業、洛南タイムスにも掲載

先日の京都府宇治市立平盛小学校でのエネルギー授業が、洛南タイムスでも紹介されました。記事が読めますので、ぜひご覧ください。

太陽電池授業、京都新聞で紹介

私が理事長をつとめるNPO法人企業教育研究会が、京セラのご協力を得て京都府宇治市立平盛小学校で行ったエネルギー教育の授業実践が、京都新聞電子版で紹介されています。ぜひお読みください。 私たちは環境・エネルギー教育において、問題を解決するため…

BPO報告会とシンポジウム「子どもとテレビ」

本日、東京の千代田放送会館でBPO(放送倫理・番組向上機構)の報告会とシンポジウム「子どもとテレビ」が開催され、シンポジウムのパネリストとして出席しました。 今回のイベントは、2001年からBPO青少年委員会が行ってきた「青少年へのテレビメディアの影…

学研『広告!しる・みる・つくる』発売!!

昨年から1年近くにわたり、西千葉地区の2つの学校(千葉市立弥生小学校、千葉大学教育学部附属小学校)にご協力いただき、千葉大学の学生たちが関わらせていただきながら作ってきた書籍『「よのなか」がわかる総合学習 広告!しる・みる・つくる』全5巻(…

朝日小学生新聞2/9号にテレビゲーム授業掲載

ご報告が遅くなりましたが、朝日小学生新聞2月9日号の1面に、「テレビゲーム『やりすぎ』に注意 千葉市の弁天小で『はまる』しくみ学ぶ授業」ということで、先日企業教育研究会で行った授業の様子が紹介されています。バックナンバーを見ることができる方は…

『ちば-教育と文化』第66号に「ネット社会と子どもの世界」執筆

2月10日発行の『ちば-教育と文化』第66号(千葉県教育文化研究センター発行、年2回刊)に、「ネット社会と子どもの世界」という文章を書きました。特集「ネット社会に揺れる子どもたち」の中のpp.25-30に掲載されています。メディア漬け問題(テレビゲーム…

寝屋川での小学校教職員殺傷事件について緊急コメント

昨日、大阪府寝屋川市の小学校で、卒業生である17歳の少年が教員1名を殺害し、2名の教職員に重傷を負わせるという事件が起こった。教育に関わる者として、加害者に対して憤りを覚える。被害に遭われた方や関係の皆様に対して、何と言ってよいかわからない。…

携帯電話のこと

このところ、携帯電話に少々こだわっている。 今、私は携帯電話2台を常時持ち歩いている。メインがドコモのSH901iS、サブがauのW21SAだ(少し前までは4台持ち歩いていたのだが、そのことはいずれ機会があれば書きたい)。ドコモはプラン67+パケホーダイ、…

ディベート、総合的な学習の時間、エネルギー問題

昨日、名古屋で行われた全国教室ディベート連盟東海支部主催の研究集会で、「『総合的な学習の時間』とディベート―エネルギー問題を授業する―」というテーマで講演をさせていただきました。このところ、企業教育研究会でエネルギー問題に関わる授業に取り組…

エデュテイメント・フェスタ3、ありがとうございました

2月12日(土)、千葉大学教育学部藤川研究室卒論等発表会「エデュテイメント・フェスタ3」を開催し、多くの方にご来場いただくことができました。4年生や大学院修了生がしっかりと研究発表してくれた上、演習等の成果を楽しくお伝えすることができたかなと…

「向いている仕事なんて止めておけ」

興味深い記事があったので、メモ代わりに書いておきます。 日本フィランソロピー協会が発行している『月刊フィランソロピー』2月号に、「ニート」研究で有名な玄田有史さんのインタビューが掲載されています。この中で、玄田さんが、「向いている仕事なんて…

多古中学校でキャリア教育について講演

昨2月8日(火)、千葉県多古町の町立多古中学校で、キャリア教育について講演をさせていただきました。 多古中学校は、文部科学省の指定を受けてキャリア教育の研究をしており、この日は地元のロータリークラブの方々による授業の後、私が教員向けに講演をさ…

ピーナッツクラブ西千葉の交流会

本日先ほどまで、ピーナッツクラブ西千葉の交流会に参加してきました。 ピーナッツクラブ西千葉は、地域通貨「ピーナッツ」を核に、地域を盛り上げていこうというネットワークです。現在、テレビ朝日の『はい!テレビ朝日です』で取り上げられている千葉大学…

3/2(水)、次世代育成シンポジウム2005

3月2日(水)、東京・四谷の弘済会館で、社団法人日本フィランソロピー協会主催の「次世代育成シンポジウム2005」が開催されます。私は、「子どもの健全育成~学ぶ心を伸ばす~」というテーマの分科会のコーディネーターとして参加します。企業教育研究会の…

『体験!メディアのABC』再放送

私が番組協力委員をしているNHK『体験!メディアのABC』が、2月下旬より集中再放送されます。非常によいメディアリテラシー教材だと思います。ぜひ活用してください。 放送予定は、こちらです。

『週刊朝日』に「テレビゲームにはまらない子の育て方」掲載

本日発売の『週刊朝日』2月18日号に、先日企業教育研究会が実施した「テレビゲーム・リテラシー」に関する授業実践が、「小学校で大学助教授らが実験授業 テレビゲームにはまらない子の育て方」として掲載されています。ぜひお読みください。

旭市NPO推進協議会

本日、旭市において、平成16年度第2回旭市NPO推進協議会が行われ、出席してきました。 この協議会は、文部科学省の「NPO等と学校教育との在り方についての実践研究事業」の一環として行われているものです。この事業で千葉県旭市が指定され、旭市教育委員会…

藤川研究室発表会「エデュテイメント・フェスタ3」、2/12(土)開催!

来る2月12日(土)午後2時から5時まで、千葉大学教育学部2111教室にて、千葉大学教育学部藤川研究室卒論等発表会「エデュテイメント・フェスタ3」を開催します。 各種授業づくりをはじめ、起業体験、廃校利用といったテーマに関する卒業論文の発表のほか、…

『はい!テレビ朝日です』放映

本日朝5:00から、テレビ朝日の『はい!テレビ朝日です』で、藤川も出演して、千葉大附属小、西千葉のゆりの木通り商店街、千葉大教育学部藤川研究室の三者が連携して行っているメディアリテラシー教育の授業実践の模様が紹介されました。私は、今年の授業づ…

中学校理科におけるキャリア教育

本日、東京都葛飾区の中学校理科の研究会で、NPO法人企業教育研究会としてエネルギーの授業をやらせていただき、協議会で区内の理科の先生方とディスカッションをさせていただきました。 今回の授業では、自転車発電でエネルギーを体感した後、京セラにご…

『やるぞ!! 中学数学ワークシート』を使って授業実施

本日、木更津市立木更津第二中学校の2年生のクラスで、校内研究の一環として、数学「確率」の授業をやらせていただきました。 今回の授業では、藤川編著『やるぞ!! 中学数学ワークシート2年』(学事出版)を使いました。「確率」の単元の導入を、この書籍…

「天動説」を「学力低下」の象徴にするな

昨年日本天文学会で報告された「小学校4~6年生の4割が天動説を信じている」という調査結果が、その後、「学力低下」の象徴のように言及されている。このことについて、1月25日付朝日新聞が、「天動説×と言い切れますか」という興味深い記事を載せている…

「総合的な学習の時間」は「キャリア教育の時間」として見直されるべし

文部科学大臣が「総合的な学習の時間」の削減に言及したと報道されて以来、2002年度に正式スタートしたばかりの「総合的な学習の時間」は崖っぷちに立たされている。先日のテレビ朝日『朝まで生テレビ』でも、この話題を含む教育問題が取り上げられていた。…

「テレビゲーム・リテラシー」実践を実施

昨日2月1日(火)、千葉市立弁天小学校にて、企業教育研究会による「テレビゲーム・リテラシー」についての実験授業を実施しました。 「テレビゲームは危険だ」「テレビゲームをやりすぎてはいけない」ということを、子どもたちは強く言われていると考えられ…

2/6(日)『はい!テレビ朝日です』出演

来る2月6日(日)早朝5:00~5:30、テレビ朝日(関東のみ)で放送される『はい!テレビ朝日です』に出演します。 今回から数回にわたって、藤川研究室が地元の商店の方々や千葉大学教育学部附属小学校と連携し、テレビ朝日の協力をいただいて進めている授業実…