藤川大祐 授業づくりと教育研究のページ

藤川大祐のブログです。千葉大学教育学部教授(教育方法学、授業実践開発)。プロフィールは「このブログについて」をご覧ください。

2010-01-01から1年間の記事一覧

千葉大学教育学部ヘルス・プロモーティング・スクールシンポジウム& 研修会

私たち千葉大学教育学部の研究チームでは、下記のシンポジウム・研修会を開催します。教員の方はもちろん、一般の方々や学生の方々のご参加も大歓迎です。ぜひご参加ください。 ヘルス・プロモーティング・スクールシンポジウム& 研修会のお知らせ 日時:2…

『学習情報研究』11月号 特集「情報モラル指導と小中学生の携帯電話」

『学習情報研究』11月号は「情報モラル指導と小中学生の携帯電話」を特集しており、以下の記事が掲載されています。それぞれ最先端の内容ですので、情報モラル教育にご関心をお持ちの方には、ぜひお読みいただきたいと思います。 特集 情報モラル指導と小中…

東京都青少年保護条例新改正案(携帯電話・インターネット関連)についての見解

東京都が11月30日開会の都議会に、青少年保護条例の新たな改正案を提出します。この条例改正については3月に都議会で審議され、その際に私は、携帯電話・インターネット関連の部分について以下の見解を述べました。 http://dfujikawa.cocolog-nifty.com/jugy…

12月及び来年2月のメディアリテラシー教育研究会中止のお知らせ

以下のお知らせを本日メールマガジンで配信させていただきました。ご理解、ご協力をお願いいたします。 12月18日(土)次回メディアリテラシー教育研究会の開催を予定しておりましたが、主催者側の都合で中止とさせていただくこととなりました。ご予定されて…

西千葉ディベートサークル(仮)

西千葉に縁のある社会人・学生のみなさんと、ディベートサークルを作ることとなりました。これは、葉大学教育学部授業実践開発研究室主催の勉強会として開催するものです。 第1回は明日11月26日(金)18:30~21:00に、千葉大学教育学部1号館3階1317教室(模擬…

千葉授業づくり研究会「種子の不思議・種子会社の世界戦略」

以下のように研究会を開催します。皆様のご参加をお待ちしています。 ●第66回千葉授業づくり研究会● http://ace-npo.org/study/ 主催:特定非営利活動法人 企業教育研究会 千葉大学教育学部授業実践開発研究室 静岡大学教育学部塩田研究室 テーマ 『種子の不…

連続ツイートについて

一つのテーマを決めてtwitterで「連続ツイート」をしています。まとめを作っていただいていますので、これまでの私の連続ツイートの一覧を作っておきます。まとめがないものについては、当日のtwilogのアドレスを掲載しています。掲載漏れ等があればお知らせ…

警察庁「非出会い系サイトに起因する児童被害の事犯に関する調査分析について」に関する見解

twitterに書いたものをこちらに転載します。 警察庁から本日、「非出会い系サイトに起因する児童被害の事犯に関する調査分析について」という広報資料が発表されました。資料はまだウェブに掲載されていないようですが、報道が出ていますので、この発表につ…

10/16(土)千葉授業づくり研究会 西千葉の起業家お二人を招いて

●第65回千葉授業づくり研究会● http://ace-npo.org/study/ 主催:特定非営利活動法人 企業教育研究会 千葉大学教育学部授業実践開発研究室 静岡大学教育学部塩田研究室 「生きる力」を育む、起業教育が注目を集めています。学校の中で商売をしてみたり、実際…

10/23(土)メディアリテラシー教育研究会「聴覚障害者への支援から学ぶ情報保障」

次回メディアリテラシー教育研究会のご案内をさせていただきます。皆様のご参加をお待ちしています。 第26回メディアリテラシー教育研究会 第3回発達障害児・者支援情報保障研究会 「聴覚障害者への支援から学ぶ情報保障 ~ 遠隔情報保障システムから発達障…

西千葉子ども起業塾について(日本経済新聞2010年8月30日)

日本経済新聞2010年8月30日に執筆させていただいた、千葉市・千葉大学連携事業「西千葉子ども起業塾」に関する記事「地域と共生 人材育成 千葉大 小学生に『起業塾』」を下記に掲載しました。 記事「地域と共生 人材育成 千葉大 小学生に『起業塾』」

「ビブリオバトル」のご案内

読売新聞社の方より、以下のご案内をいただきました。サイト上に案内がないようなので、許可をいただき、ここに掲載させていただきます。 ■「ビブリオバトル」へのお誘い 2010年9月 読売新聞活字文化推進会議事務局 読売新聞は今年11月3日(文化の日…

授業における教師の発問について(twitterのまとめ)

本日、twitterで授業における教師の発問について連続ツイートをさせていただきました。多くの方にコメントもいただきました。 以下にまとめていただきましたので、お知らせいたします。 http://togetter.com/li/48874

【訂正版】千葉授業づくり研究会 坂之上洋子さん「ブランドコンサルティングのお仕事」

9月11日(土)の研究会、以下のように訂正が入りました。皆様のご参加をお待ちしています。 (以下、ご案内) 今週の土曜日、9月11日に開催させていただく千葉授業づくり研究会ですが、 講師にお話しいただくテーマ「ブランドの作り方」の中でも、 とりわけ「…

8/28メディアリテラシー教育研究会「視覚障害者用支援機器と文字情報へのアクセス」

下記のように研究会を開催します。皆様ぜひご参加ください。 第25回メディアリテラシー教育研究会 第2回発達障害児・者支援情報保障研究会 「視覚障害者用支援機器と文字情報へのアクセス ~ 障害者の視点でメディアリテラシーを見直す ~」 主催:日本メデ…

教員免許更新講習の講師をつとめた人の免除手続(続報)

1ヶ月ほど前に教員免許更新講習の講師をつとめた人の免除手続について書いたのですが、その際の東京都教育委員会からの説明が完全に否定されましたので、ご報告させていただきます。以下にtwitterで書いたことを転載します。 (以下天才) 1ヶ月ほど前に、教…

NHK教育テレビ「ケータイ時代を生き抜くために」8/2(月)9:30から放送

NHK教育テレビで2004年より放送している「ネット・ケータイ社会の落とし穴」シリーズの最新作が、8月2日(月)に放送となります。玉川大学の堀田龍也先生、お茶の水女子大学附属中学校の宗我部義則先生とともに、監修をさせていただいています。今回はインター…

千葉授業づくり研究会 今一生さん「一般企業への就職ではない就職」

下記のように研究会を開催します。皆様ぜひご参加ください。 ●第63回千葉授業づくり研究会● http://ace-npo.org/study/ 今回はフリーライターである、今一生さんをお招きして、 「一般企業への就職ではない就職の仕方について~キャリア教育の視点を通して~…

教員免許更新講習の講師をつとめた人の免除手続

【2010/08/04追記】以下で書いたことが完全に否定される状況が生じました。詳しくは別記事で書かせていただきます。 twitterに書いたことをここにまとめて載せます。 教員免許更新制について。更新対象年齢になったときに現職教員でない等で更新講習を受けな…

千葉大学大学院教育学研究科の改組について

(以下の情報は大学としての正式発表ではありませんので、正式には大学が配付している学生募集要項や教育学研究科の公式ホームページをご覧ください。) 来年度より、千葉大学大学院教育学研究科(博士課程)は全面的に改組となり、現在あるすべての専攻は募…

7/4メディアリテラシー教育研究会「誰もが楽しめるエンタテ イメント施設へ」

以下のように、臨時でメディアリテラシー教育研究会を開催します。ぜひご参加ください。 第24回メディアリテラシー教育研究会 第7回発達障害者支援ライフサポート研究会 主催:日本メディアリテラシー教育推進機構 特定非営利活動法人企業教育研究会 就労支…

大学研究家・山内太地さんに取材していただきました

昨日、各地の大学をまわって記事を書いておられる大学研究家・山内太地さんが私のゼミにおいでくださり、取材記事をブログに書いてくださいました。ゼミの雰囲気がよくわかります。皆様ぜひお読みください。 http://tyamauch.exblog.jp/14033726/

文部科学省、青少年が利用するコミュニティサイトに関する実態調査を公表

本年3月に、「ネット安全安心全国推進会議」を基盤に、私が担当者の一人として実施した、「青少年が利用するコミュニティサイトに関する実態調査」の結果が昨日公表され、本日サイトに掲載されました。 http://www.mext.go.jp/a_menu/seisyounen/houshin/129…

6/26(土)メディアリテラシー教育研究会「ITを利用した情報共有・e-PPシステム」

今回のメディアリテラシー教育研究会は、「学習・就労サポートブック研究会」と合同で、東大先端研の巖淵守さんをお招きして開催します。皆様のご参加をお待ちしています。 第23回メディアリテラシー教育研究会 第3回学習・就労サポートブック研究会 主催:…

6/19(土)研究会「3Dプリンターの仕組みと活用事例」

以下の研究会を行います。今回は渋谷での開催ですので、ご注意ください。 ●第62回千葉授業づくり研究会● http://ace-npo.org/study/ 主催:特定非営利活動法人 企業教育研究会 千葉大学教育学部授業実践開発研究室 静岡大学教育学部塩田研究室 ※会場、時間が…

「環境×金融」教育プログラム「地球みらいプロジェクト」教材配布開始

私が関わらせていただいた全国銀行協会による小学校高学年向け「環境×金融」教育プログラム「地球みらいプロジェクト」の映像教材及び解説書の学校等への配布が始まりました。ぜひご活用ください。 http://www.zenginkyo.or.jp/education/material/environme…

千葉授業づくり研究会「社会調査と研究・授業づくり」

千葉大学教育学部藤川研究室とNPO法人企業教育研究会では、以下のように研究会を開催します。ご関心をお持ちの方、ぜひご参加ください。 ●第61回千葉授業づくり研究会● http://ace-npo.org/study/ 今回は「アンケート調査の実例とポイント」がテーマです。 …

NHK広島放送局で「熱討ちゅうごく」に出演

本日、NHK広島放送局で子どもの携帯電話について話し合う番組の収録に出演しました。番組の詳細は以下です。中国地方のみの放送です。 <番組名> ふるさと発スペシャル 熱討ちゅうごく 「子どもたちの安全を守れ!」 ~ケータイYES or NO? 立ち上がった地域…

5/14「青少年のネット・携帯電話~教育と規制のあり方」勉強会の資料等について

昨日5月14日に行われた「青少年のネット・携帯電話~教育と規制のあり方」勉強会では、新たに多くの資料を整理し、子どもの携帯電話に関する現状や課題をご説明させていただきました。 昨日使用したスライド資料を以下に掲載しました。 http://homepage2.nif…

今夜のNHK「ニュース7」で子どもの携帯電話問題についてコメント

本日5月13日(木)19時からのNHK総合テレビ等「ニュース7」にVTR出演し、子どもの携帯電話問題についてコメントする予定です。ニュースの内容については現段階では申し上げられませんが、追ってコメントを書きたいと考えています。よろしければご覧ください。